早稲田アカデミー NN 早稲田編
はじめに
いよいよ新6年生も早稲田アカデミーではNNが始まりますね。 5年生からNN自体はありますが、学校別はここからになります。👇早稲田アカデミーホームページより

試験と説明会
試験と同時に説明会もあり、説明会に参加するとそこそこ情報もらえるので、志望校を考えている人はぜひ。
昨年息子も早稲田と慶應の二つをダブルヘッダーしました。 本番でも1日に2つ受けることはあるので、その練習も兼ねることができます。
校舎によっては、2つ受けるように指示があるようです。そっくりなテストですし、テストの形式との相性もわかるので良い機会になります。
1日で2つの試験
1日で二個の試験受けるダブルヘッダー。移動もあり遠い校舎だと大変ですが、移動時間は十分確保できるので、お昼食べる時間もあります。本番に午後受験を考えるのであれば、移動などの練習にもなって良いのではないでしょうか。
早稲田NN試験結果
昨年のものですが息子が受けてきた時の試験結果をシェアします。

本番確率50%いただきました。
2月1日の一回目は50%、2月3日の2回目だと偏差値が上がるためこの成績だと合格確率35%では合格😭
入塾基準はほぼ平均点の98点でしたので、無事に入塾の資格をゲットすることができました!
偏差値50を取ればNN早稲田の受講資格が取れるということですね。
入塾基準を満たすと
入塾基準を満たすと、参加可能です。
試験を受けた際に第一回目の講義の資料もいただけたのでそれを持ってNNコースに参加することになります。この時点でNN内での仮のクラスは発表されていましたが、実際は初日に早稲田の校舎で自身のクラスが発表となります。
最近のコメント