子供がケガをしたとき、どう対処、手当する?
子供がケガをしたときにすべきこと
子供が怪我をした場合すごく心配になりますよね。ここで親がパニックを起こしては意味がありません。まずは落ち着いて状況を確認しましょう。特に確認が必要なのはお子さんの状態。けがをしていてい泣いているのかそれとも意識を失っているのか、かすり傷なのか大量に出血しているのか。様々な状況が考えられるかと思いますが、冷静にお子さんを観察して状況を確認しましょう。普段と違う様子があるようであれば要注意です。特に赤ちゃんはどういう状況なのか伝えてくれません。ですのでまずは状況、状態をしっかりと判断しましょう。
こんな症状は要注意!すぐに救急車を
ケガをした子供の状態を確認した際に以下のような状況だったらすぐに救急車を呼びましょう。
- 意識を失っている 短時間で意識が戻ったとしても意識を失っていたのであれば迷わず救急車を呼びましょう
- 大量に取穴している
- 顔いろが悪い。顔が青ざめている
- けいれんを起こしている
- 手足など麻痺や動かせない部分がある
- 骨折などが疑われる場合 関節がおかしい向きに曲がっている、打った部分がへこんでいたり、異様にはれ上がっている。
上記のような場合はすぐに救急車を呼んで構いません。
私の息子も海外旅行中にお風呂場で滑って転び後頭部を強打しました。打った際は、ものすごい音がして息子はそのあと異常なくらい大泣きしていました。意識があってよかったのですが、この際に後頭部が切れていて結構な出血がありました。正直かなり焦りました。海外でしたが出血も多かったので、ホテルのフロントに電話をしてすぐに救急車を呼んでもらいました。
すぐにホテルのセキュリティ担当の人が来ていただき応急処置をしていただき止血をしていただきました。救急車が来た時には子供も落ち着いていて、出血もだいぶ止まっていたので救急隊員の判断で病院までいかずに様子をみることになりました。24時間以内に嘔吐や意識を失う、体に何か変化があれば再度連絡するということで救急隊は帰っていきました。 幸いその後も何もなく翌日には息子は元気を取り戻しましので本当によかったです。この際にすぐに救急車を呼んだ判断は間違っていなかったと思います。結果的には何もありませんでしたが、一秒を争うことが起こっていた可能性はあります。もちろんむやみに救急車を呼ぶのはよくないことですが、上記のような症状の場合はすぐにアクションをとりましょう。 ちなみに、うちの息子はこのケガのせいで今でも後頭部の切れた部分がハゲとなって残っています。今では笑って話せる話ですが、頭からバスタオルがかなり赤く染まるくらい出血があったので本当に焦りました。
判断がつかない場合は、どうする?
子供の状態から明確な判断ができればいいですが、医療従事者等でなければなかなか判断が難しい場合もあります。そんな場合は、むやみに救急車をよぶのではなく#8000に電話しましょう。
こちらは厚生労働省が実施している こども医療でんわ相談所 の番号です。詳細は以下のURLをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
電話から#8000でつながることになっていますが、携帯電話なのではつながらない場合もあるそうです。その際は各都道府県の番号に電話してください。
東京は 03-5285-8898
神奈川県は 045-722-8000 となります。
また、救急相談として #7119 という番号もあります。 迷ったときはまず電話しましょう。
ケガではありませんが、私自身も息子の件でこの番号にお世話になったことがあります。
息子が4歳の時だったかと思いますが、家で作ったお菓子にクルミを入れていて息子に与えました。息子はクルミを食べるのが生まれて初めてでした。食べてから少しすると、口の周りが真っ赤になり、息子が少し口の感覚が変だと伝えてきました。状況をしばらく見ていましたが、息子は口を開けたまま呼吸も少し荒くなっているような感じだったので、救急車を呼ぶ前に上記の相談所に電話しました。相談所に症状を話すとアレルギーによるアナフィラキシーショックの可能性があるのですぐに救急車を呼ぶように指示をもらいました。
検査後にわかったのですが、息子はクルミで強いアレルギー反応が出ていて、下手をすれば呼吸に障害が出る可能性もあったそうです。 すぐに救急車で大きな病院に搬送されてその日は血液検査、点滴をうち落ち着いていきました。この際も相談できるところがあって本当に心強かったです。相談できることで、そのあとにすぐに対応することができてよかったです。アナフィラキシーショックというものがあることは知っていましたがまさか自分の息子がそれにあたるとは思いもよりませんでした。幸いにもうの息子の場合はひどい状況にはなりませんでしたが、医師からもこういう場合はすぐに救急車を呼ぶようにと言われました。
まとめ:素早い状況判断と対応
子供が怪我をしたきは本当に焦りますが、とにかく子供の症状、状況をしっかりと観察しましょう。今は携帯を持っていることが多いかとおもうので、判断がつかない場合は子供の様子を動画で取っておくことも有効です。後で医師に見せたりすることもできるのでお勧めです。 自分で判断つかないときには、まず相談所に相談しましょう。適切なアクションを教えてもらうだけで、迷うことなく行動に移せますし、何より心強いです。
いざということきのために、緊急連絡先の一つに相談所の番号をいれておきましょう!
最近のコメント