二月の勝者 漫画 14巻

はじめに

二月の勝者 テレビのドラマも見てますがコミックも全て持っています。受験のバイブルですね。

Amazonで発売日に届いた

Amazonで予約しておいたので発売日にポストに入ってましたー。

Amazonからはこちら

内容

とうとう年末年始を超えて、一月の受験がスタート

東京や神奈川は2月1日が受験解禁日。他県の学校では受験が開始となる。それに挑む生徒たちとサポートする先生たち。

感想

いやー。面白いですね。

中学受験の現場に行ったことないのでわからないですが、当日は緊張感ハンパないんでしょうねー。

漫画ですがなんとなく雰囲気が伝わりますし、色々なことを教えてくれます。

この漫画受験を考えたら絶対よむべきですね。

塾ごとに先生が待っていて応援する。なんかテレビで昔見たことあるような気がしますが、実際漫画のようになっているのでしょう。早稲アカはハチマキしているのかな笑

生徒も緊張するだろうから、試験前に先生から応援されたら嬉しいんでしょうね。

2023年の1月にはどうなっていることか。

6年生の年末年始

うちの子は2023年受験なのでまだ一年以上ありますが、今の6年生なんてピリピリしてるんでしょうね。

もう12月ですし、年越したら二月まであと一月。うわー。ドキドキしちゃいますね。

変な経験にならないとよいですが、子供にとっては受験は人生の中では貴重な経験になりそうですね。ぜひいい思い出にしてやりたいです。

中学受験おすすめ教材&受験グッズ

教えるときに使っているノート型ホワイトボード

今はA4サイズを使ってますが、A3判でもよかったかな。

おススメ社会教材

4年、5年で社会強化でおススメ。


おススメ国語教材

シリーズも良さそうですが、まずは国語!国語ができる方には簡単すぎて無駄かと思います。

子供の携帯どうする?

先日、子供にiPhoneを持たせました。長男は受験が終わってからスマートフォンデビューです。塾に通っている間は5年生からキッズフォンを持たせておりました。さすがにキッズフォンではということで、いろいろ調べましたが自分がiPhone使っているので楽天モバイルで契約しました。

長靴履かない息子に

あまりに長靴履いてくれないので、これにしました。長靴はカッコ悪いし足が痒くなる?とか。