第4回 合不合判定テスト
はじめに
2022年 10月9日 小学6年の長男が四谷大塚の合不合判定テストを受けてきました。いつもとは違い、中学校での受験となりました。
昨日はNN、本日は合不合。本人も流石にテスト続きで嫌気がさしているようでしたし、昔の組分けテストほど気合いが感じられません。
早速自己採点したので記事にします。

試験に向けて
特に今回のテストにむけて対策に時間をかけれませんでしたが、弱点をなくすことが点数につながるのではないでしょうか。
弱点はなんと言っても国語!
前にも紹介しましたが、こちらのテキストがおすすめです。かなり基礎ですがうちの息子にはちょうど良い。早く結果が出てかれ!
リンク
リンク
ちなみに息子は現在四谷大塚の基準でCコース。
自己採点結果
先程息子自身で採点した結果。
- 算数 120点
- 国語 78点
- 理科 72点
- 社会 73点
4教科合計で343点。
目標の70%には届かず。前回とほぼ同じかですかね。
少し不調気味だったけど、前回ぐらい取れていれば一旦OK。
国語は相変わらず…。そろそろ特訓の成果を見たいぞ!でも、国語は難しかったなんで投稿もあるしOK! 問題用紙を見ると、印をつけているところが昔より格段に良くなりました!
昔は何も戦引いてなかったり、キーワードにも印をつけていなかったし。
前回同様、偏差値は60超えられるかな。
連日のテストご苦労様!そして午後には過去問にトライ。忙しいね‥。正念場、頑張って行こー!
最近のコメント