四谷大塚 カリキュラムテスト 自己採点結果 小学4年

小学4年カリキュラムテスト

四谷大塚の予習シリーズ4年 カリキュラムテストを受けてきました。

次男はBコース!

試験範囲は予習シリーズの18回 19回

詳細は写真にて。

つるかめ算は、一方におきかえて解く問題? ややこしいネーミングですが…。

先程兄の力を借りて自己採点終了

自己採点結果

自己採点結果は

  • 算数 70
  • 国語 85
  • 理科 40
  • 社会 40

合計で235点

あくまで自己採点ですが、なかなか健闘したのではないでしょうか?もう少しで全体で8割でしたね。珍しく国語ができたのが良かったですね。

算数はこのクラスなら8割は取って欲しいです。まだまだ変なミスありますし。

つるかめ算も面積図で解く方法などはまだ習っておらず、一方に置き換えて?解くようです。

組分けテストに向けて

次は組分けで16回から19回のまとめ。今回は良かったですが前回はひどかったので復習して臨みたいと思います。

中学受験おすすめ教材&受験グッズ

教えるときに使っているノート型ホワイトボード

今はA4サイズを使ってますが、A3判でもよかったかな。

おススメ社会教材

4年、5年で社会強化でおススメ。


おススメ国語教材

シリーズも良さそうですが、まずは国語!国語ができる方には簡単すぎて無駄かと思います。

子供の携帯どうする?

先日、子供にiPhoneを持たせました。長男は受験が終わってからスマートフォンデビューです。塾に通っている間は5年生からキッズフォンを持たせておりました。さすがにキッズフォンではということで、いろいろ調べましたが自分がiPhone使っているので楽天モバイルで契約しました。

長靴履かない息子に

あまりに長靴履いてくれないので、これにしました。長靴はカッコ悪いし足が痒くなる?とか。